白菜の漬物やぬか漬けは洗う?自家製と売り物で食べ方は違う?おすすめアレンジレシピも紹介! | 横浜独女のつれづれブログ

白菜の漬物やぬか漬けは洗う?自家製と売り物で食べ方は違う?おすすめアレンジレシピも紹介!

白菜 漬物 洗う 白菜

皆さんは白菜の漬物はお好きですか?

ぽりぽりとした独特の食感と塩が効いた味がご飯のおともにも最適ですよね。

ところで白菜の漬物って汁に浸かった状態で販売されていますが、どうしていますか?

白菜の漬物は洗わないでそのまま食卓に出してOKです。

白菜のぬか漬けの場合はどうでしょうか?

ぬか漬けはきちんとぬかを洗い落としてから食べたほうがいいでしょう。

これは両方とも自家製でも売り物でも食べ方は変わりません。

面倒なようですが、それぞれに理由があるんです。

この記事では白菜の漬物食べ方や、おすすめのアレンジレシピもご紹介しています。

これを読めば美味しく白菜の漬物を食べれること間違いありません。

スポンサーリンク

白菜の漬物は洗う?

白菜 漬物 洗う

汁入りで売られていることの多い白菜の漬物ですが、食べる時には洗うべきでしょうか?

答えは「洗わなくていい」です。

漬物を洗ってしまうと、うま味成分まで流れてしまいます。

ぎゅっと強く絞るのもNGです。

軽くしぼるだけ、または水気を切るだけに留めましょう。

食べてみてどうしても塩辛すぎると言う場合のみ、さっと水洗いしましょう。

これは自家製でも売り物でも一緒です。

スポンサーリンク

ぬか漬けのぬかは洗う?

白菜 漬物 洗う

では、ぬか漬けの場合はどうでしょうか?

白菜のぬか漬けのぬかは、洗い落としたほうがいいです。

ぬか床のぬかは塩気がとても強く、苦みやえぐみも含んでいます。

食べるためのものではありません。

最近は自家製ぬか漬けも流行っていますが、自家製でも売り物でも一緒ですよ。

ぬか漬けは洗ってもうま味や栄養は流れないの?

「でもぬか漬けを洗ったらうま味成分や栄養が流れちゃうんじゃない?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

結論からいうと、うま味成分や栄養分が水によって流れ出ることはありません。

ぬか漬けは塩の浸透圧で野菜の水分が抜けます。

その水分をエサに酵母や乳酸菌が発酵・増殖して野菜の栄養分を増やしてくれます。

また、ぬかに含まれる栄養分は白菜にも染み込んでいます。

この栄養分は水で流したくらいで流れ出てしまうようなものではありませんので、安心して白菜のぬかを洗ってください。

スポンサーリンク

白菜の漬物アレンジレシピ

白菜 漬物 洗う

ここで白菜の漬物のアレンジレシピをご紹介します。

白菜の漬物入り餃子

【材料】

  • 豚ミンチ 200g
  • しょう油 大さじ1
  • 砂糖   小さじ1
  • 中華スープの素 小さじ2
  • ごま油  小さじ2
  • チューブにんにく  適量
  • チューブ生姜    適量
  • 酒        大さじ1
  • 水        大さじ1
  • 白菜の漬物    適量
  • 餃子の皮     適量

【作り方】

  1. 肉と調味料を粘りが出るまでよく混ぜる
  2. 白菜の漬物はみじん切りにする
  3. 白菜と肉をよく混ぜる
  4. 皮で餃子の中身を包んでいく
  5. 薄くサラダ油を引いたフライパンに餃子を並べ、お湯を150㏄加える
  6. フタをして強火で蒸し焼きにする
  7. 水が蒸発したらサラダ油を全体にかけて、焦げ目がつくまで焼いたら完成

白菜の炊き込みご飯

【材料】

  • 白菜の漬物 200g
  • しょう油  小さじ1
  • 塩     小さじ半分
  • 酒     小さじ1
  • 米     2合

【材料】

  1. 白菜の漬物をお好みのサイズに切る
  2. 土鍋に洗ったお米と材料を全て入れて10~30分置く
  3. 火にかけて炊く
スポンサーリンク

まとめ

今回は白菜の漬物の扱い方についてご紹介しました。

おさらいを兼ねて、大切なポイントを振り返ってみましょう。

  • 白菜の漬物は水で洗わないで食べる(塩辛すぎるときは洗ってもOK)
  • 白菜のぬか漬けぬかを落とし軽く水洗いしてから食べる
  • 白菜のぬか漬けは洗ってもうま味成分や栄養が流れてしまう心配はない
  • そのまま食べるのも美味しいけど、たまにはアレンジして食べるのもおすすめ

これで皆さんの白菜の漬物に関する疑問は解消できたでしょうか?

栄養たっぷりの白菜の漬物、おいし名上がってくださいね。

コメント