おうちで楽しくたこ焼きパーティー、でもたこ焼きが固まらなくて上手く焼けない!
こんな経験がある方も多いんじゃないでしょうか?
たこ焼き屋さんで見ると簡単そうに焼いていますが、たこ焼きを上手に焼くにはいくつかのコツがあるんです。
たこ焼きが固まらない失敗の原因は
- 生地が焼けていないのに触り過ぎている
- 油が少ない
- 鉄板の温度が低い
ことなどが原因と考えられます。
対処法としては生地に卵を加えてみましょう。
また、固まらなかったたこ焼きは、グラタンなどにリメイクして美味しくいただけますよ。
この記事を読めば、美味しいたこ焼きが焼けること間違いなしです。
たこ焼きが固まらない原因
たこ焼きが固まらない原因はいくつかあります。
生地がまだ焼けていないのに触り過ぎている
たこ焼きは外側の生地をパリっと焼いてこそ美味しいものですし、上手に焼けます。
ついつい生地を入れたばかりなのに、竹串で触り過ぎていませんか?
外側の生地が焼けるまではぐっと我慢です。
触らずにしっかり外側が焼けるまで待ちましょう。
鉄板に引く油が少ない
美味しいたこ焼きを焼くためには、鉄板のくぼみに油が溜まるくらい、たっぷり油を入れる必要があります。
少し多いかな?と思うくらいでOKです。
その方がたこ焼きの外側が揚げ焼き状態となり、カリっと仕上がりますよ。
鉄板の温度が低すぎる
鉄板の温度が低いと、水っぽくべちゃべちゃのたこ焼きになってしまいます。
最初は強火、200℃くらいで焼き始めるのがおすすめです。
しっかりと鉄板を熱してから、生地を入れましょう。
たこ焼きの生地が固まらないときの対処法
たこ焼きの生地が固まらないときの対処法としては、生地に卵を追加するのがおすすめです。
卵は熱で固まる作用を持っているので、生地が固まりやすくなります。
ついつい、たこ焼き粉を足したくなりますが、団子状になってしまうんので、粉を足すのは控えましょう。
たこ焼きが固まらないときのアレンジレシピ
たこ焼きが固まらない場合は、リメイクして美味しくいただきましょう。
たこ焼きグラタン
【材料】
- たこ焼き 適量
- 人参 半分
- さつまいも 半分
- ブロッコリー 半分
- とろけるチーズ 適量
- パン粉 少々
●ぺシャメルソース●
- 小麦粉 大さじ1
- バター 大さじ1
- 牛乳 100g
【作り方】
- 野菜は適度なサイズに切り、電子レンジで蒸し野菜にする
- グラタン皿にバター(分量外)を塗り、たこ焼きと温野菜を並べる
- ペシャメルソースは フライパンを熱しバターを溶かしそこに小麦粉を混ぜていく
- 温めた牛乳を少しずつ加え、塩コショウ(分量外)で味を整える
- ペシャメルソールをグラタン皿にかけ、上からチーズとパン粉も掛ける
- オーブンに入れ、チーズが溶け軽く焦げ目がつくまで焼く
たこ焼きのトマトチーズ焼き
【材料】
- たこ焼き 5個
- とろけるチーズ 10g
- トマト缶(カットタイプ) 大さじ3
【作り方】
- たこ焼きをフライパンに並べて、トマト缶をかけて弱火で煮る
- しばらく煮たらチーズをかけて耐熱皿に移し、オーブントースターで焼く
- チーズに焦げ目がついたら完成
たこ焼きの生地の黄金比
たこ焼きの生地の黄金比は、卵1:小麦粉1カップ:出汁3カップです。
ちょっと薄くゆるい生地に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、このくらいの固さの生地が美味しいたこ焼きを作る秘訣です。
まとめ
今回はたこ焼きが固まらないときの対処方法についてお伝えしました。
簡単にポイントをまとめてみます。
- たこ焼きが固まらない原因は、生地を触り過ぎている、油が少ない、鉄板の温度が低いなどが考えられる
- たこ焼きが固まらないときの対処方法としては、卵を追加してみる(たこ焼き粉は追加しない)
- たこ焼きが固まらなかった場合にも、アレンジすれば美味しく食べることができる
- たこ焼きの生地の黄金比は、卵1:小麦粉1カップ:出汁3カップ
今回ご紹介したコツを実践して、美味しいたこ焼きを作ってみてくださいね。
コメント