カレイやブリ、鯖、たらなどの魚は、焼いても煮ても美味しくいただけます。
しかし、焼き魚や煮魚などの魚料理をメインとする時、他にどんなおかずや副菜を合わせたらよいか悩む時もあります。
- 焼き魚に合うおかずや副菜として、棒棒鶏、かぼちゃの煮物、キャベツとたらこの炒め物をおすすめします。
- 魚の塩焼きに合う献立として、梅ご飯、赤だしの味噌汁、肉じゃが、豆腐サラダ、茄子の田楽をおすすめします。
- 煮魚に合う献立として、鶏肉としめじの炊き込みご飯、卵入り白味噌汁、鶏もも肉と長ねぎのポン酢しょう油炒め、たこときゅうりの酢の物、ほうれん草と人参の白和えをおすすめします。
- 子どもに合う献立として、さつまいもご飯、豚汁、厚揚げ鶏そぼろあん、かぼちゃサラダ、ほうれん草とコーンのバター炒めをおすすめします。
それでは、焼き魚に合う副菜は何がよいか、焼き魚や煮魚、子どもに合う献立について、もう少し詳しくご紹介していきます。
魚料理があまり好きではない子どもや、魚料理だけでは物足りない男性にも喜ばれる献立になりますので、是非参考にしてください。
焼き魚に合うおすすめ献立
焼き魚に合うおすすめの献立は、
・牛肉とごぼうの炊き込みご飯
・蛤のお吸い物
・棒棒鶏
・かぼちゃの煮物
・キャベツとたらこの炒め物
です。
焼き魚に合う献立
牛肉とごぼうの炊き込みご飯
牛肉とごぼうの旨味が、しょう油と砂糖の煮汁に染み込んだ炊き込みご飯です。
生姜も加えると更に風味がアップします。
蛤のお吸い物
和食の定番とも言える蛤のお吸い物です。
お吸い物は、だしの風味が格別で、和食と一緒に出すと、焼き魚やお正月料理などが引き立ちます。
棒棒鶏
棒棒鶏は、鶏胸肉を使って手軽に作れる上に、サラダ感覚で食べられます。
蒸し鶏に絡まるタレが格段に美味しくて、焼き魚の口直しにもなります。
かぼちゃの煮物
甘辛く味付けされたかぼちゃの煮物は、好む人が多いでしょう。
皮の固い部分をそぎ落とすと味がよく染み込み、食感も良くなります。
キャベツとたらこの炒め物
野菜がたっぷりと食べられる献立です。
やや地味になりがちな焼き魚などの和食の食卓を、パッと明るくしてくれます。
冷めても美味しいです。
魚の塩焼きに合う献立
魚の塩焼きに合う献立は、
- 梅ご飯
- 赤だしの味噌汁
- 肉じゃが
- 豆腐サラダ
- 茄子の田楽
です。
梅ご飯
梅と大葉の香りが癖になる梅ご飯です。
脂がのった魚の塩焼きと一緒に食べると相性が良いです。
炊き上がったご飯にお酢を混ぜてから、刻んだ梅干を混ぜます。
お酢のさっぱりした味で、疲れも癒されます。
赤だしの味噌汁
赤だしの味噌汁は、白だしの味噌汁に比べて味付けが濃いので、塩焼きに合わせると美味しいです。
赤だしの風味を楽しみたい場合は、ありきたりですが、わかめや貝類がおすすめです。
小さいお子さんや濃い味付けを好まれない場合は、バターを少しだけ加えるとまろやかになり飲みやすくなります。
肉じゃが
さっぱりとした魚の塩焼きの場合は、育ち盛りの子どもや男性には物足りなさを感じてしまうこともあるでしょう。
そんな時は、肉じゃがを献立に入れることで、ボリュームが出るだけでなくがっつり感も増します。
豆腐サラダ
豆腐は、ヘルシーな上にたんぱく質が豊富に含まれています。
野菜も一緒に摂れるので、栄養バランスも良いです。
魚の塩焼きが薄味の場合は、豆腐サラダには濃い目のドレッシングを合わせるとよいでしょう。
茄子の田楽
油で焼いた茄子に、田楽味噌をかけて食べます。
茄子は油を多めに吸うので、カロリーや脂っこさが気になる人は、蒸し茄子でも大丈夫です。
煮魚に合うおすすめ献立
煮魚に合うおすすめの献立は、
- 鶏肉としめじの炊き込みご飯
- 卵入り白味噌汁
- 鶏もも肉と長ねぎのポン酢しょう油炒め
- たこときゅうりの酢の物
- ほうれん草と人参の白和え
です。
鶏肉としめじの炊き込みご飯
炊飯器に米と具材、調味料を入れて炊くだけの簡単な炊き込みご飯です。
煮魚がメインとなる献立の時には、肉を使った炊き込みご飯にすると、バランスが良くなります。
卵入り白味噌汁
味噌汁の具は、玉ねぎとえのき、卵です。玉ねぎの甘みと卵のふんわりした食感と白みそがマッチして、コクのあるお味噌汁に仕上がります。
煮魚の甘辛い味付けとよく合います。
鶏もも肉と長ねぎのポン酢しょう油炒め
ポン酢しょう油で酸味を付ける料理は、味わいがしっかりした煮魚との相性が良いです。
鶏もも肉と長ねぎの旨味が詰まってやみつきになりそうな味です。
たこときゅうりの酢の物
噛み応えのあるたこときゅうりを使った酢の物です。
噛むほどに旨味が、口中に広がります。
千切り生姜を加えることで、さっぱりとした味になり、煮魚の副菜はもちろんお酒のお供にもなります。
ほうれん草と人参の白和え
優しい味わいの白和えは、濃い目に味付けされた煮魚とよく合います。
ほうれん草と人参で彩りがよく、こんにゃくを使うと違った食感を楽しめます。
豆腐は、絹ごし豆腐使うと、滑らかな仕上がりになります。
焼き魚に合う子ども向けの副菜
焼き魚に合う子ども向けの副菜としておすすめは、
- 厚揚げ鶏そぼろあん
- かぼちゃサラダ
- ほうれん草とコーンのバター炒め
です。
上記にご飯物と汁物を付け加えて、子ども向けの献立としておすすめは、
- さつまいもご飯
- 豚汁
- 厚揚げ鶏そぼろあん
- かぼちゃサラダ
- ほうれん草とコーンのバター炒め
です。
さつまいもご飯
甘い味わいが子どもにも人気があるさつまいもご飯です。
秋におすすめのさつまいもご飯ですが、秋が旬のさんまの焼き魚と一緒にいただくと秋の味覚を味わえます。
豚汁
焼き魚に合わせる汁物は、子どもにも喜ばれるボリュームのある豚汁がおすすめです。
豚肉の他に大根や人参、じゃがいもなどの具材をたっぷり入れれば、育ち盛りの子どもも満足してくれるでしょう。
厚揚げ鶏そぼろあん
厚揚げと鶏ひき肉で作ります。
焼き魚だけで物足りないと感じるような時には、厚揚げを使った副菜でボリューム感を出せ、バランスもよい献立になります。
焼くだけでも美味しい厚揚げですが、ひき肉と一緒に炒めることで子ども好みになります。
甘辛い味付けで焼き魚の献立にもよく合います。
かぼちゃサラダ
かぼちゃの黄色が食卓を明るくしてくれ、かぼちゃの自然な甘みとホクホクした食感が味わえます。
茹で卵やハムなど子どもが好む具材を入れると喜ばれるでしょう。
電子レンジで加熱することで、マッシュすることができて、簡単に作れます。
ほうれん草とコーンのバター炒め
ほうれん草とコーンのバター炒めは、彩りもよいので、地味になりやすい焼き魚料理の副菜におすすめです。
ベーコンを入れてアレンジしても美味しく食べられます。
まとめ
焼き魚に合う副菜は何がよいか、焼き魚や煮魚、子どもに合う献立などについてお伝えしました。
- 焼き魚に合うおかずや副菜としておすすめは、棒棒鶏、かぼちゃの煮物、キャベツとたらこの炒め物。
- 魚の塩焼きに合う献立としておすすめは、梅ご飯、赤だしの味噌汁、肉じゃが、豆腐サラダ、茄子の田楽。
- 煮魚に合う献立としておすすめは、鶏肉としめじの炊き込みご飯、卵入り白味噌汁、鶏もも肉と長ねぎのポン酢しょう油炒め、たこときゅうりの酢の物、ほうれん草と人参の白和え。
- 子どもに合う献立としておすすめは、さつまいもご飯、豚汁、厚揚げ鶏そぼろあん、かぼちゃサラダ、ほうれん草とコーンのバター炒め。
我が家には、魚料理を好まず、魚ハンバーグにしても魚のフライにしても、喜んで食べてくれない家族がいます。
どうしても肉料理が中心になってしまうことが多いのですが、時には魚料理も食べたくなります。
そんな時には、上記のように魚料理の他に、比較的手軽にできる肉料理と副菜を作ります。
食べることは喜びであり、美味しい物を食べると幸せな気分になります。
家族みんなが美味しく食べられて、楽しい雰囲気の食卓になるように、この記事が参考になればうれしいです。
コメント