ゆでうどんの賞味期限切れいつまで大丈夫?1週間や2週間過ぎても食べれる? | 横浜独女のつれづれブログ

ゆでうどんの賞味期限切れいつまで大丈夫?1週間や2週間過ぎても食べれる?

うどん 賞味期限切れ いつまで うどん

手軽に食べることのできる、ゆでうどん。

忙しい時に重宝しますよね。

でも3玉入りだったりすると、つい余らせてしまい賞味期限切れになることもありますが、でうどんは賞味期限切れから、5日程度であれば食べられることがあります。

実はうどんにはいろんなタイプがあります。

詳しくみていきましょう。

スポンサーリンク

賞味期限切れのうどんはいつまでなら大丈夫?

うどん 賞味期限切れ いつまで

賞味期限切れのゆでうどんは、5日程度であれば食べられることもあります。

基本的にはほとんど日持ちしないと思った方がよいでしょう。

どうしても余らせてしまった場合は冷凍保存しましょう。

メーカーによっては、セミロングライフタイプ、ロングライフタイプという

長く保存できるタイプのうどんもあります。

これらのうどんはセミロングライフタイプなら2週間、ロングライフタイプなら3か月程度の消費期限があります。

フレッシュタイプは賞味期限、セミロングライフタイプ・ロングライフタイプは消費期限として製品に表示されています。

賞味期限が美味しく食べることのできる期限、消費期限はこの期限までに食べないと製品が劣化してしまうという期限です。

賞味期限切れのものは食べることが出来る可能性がありますが、消費期限は切れたら製品の質が劣化し、身体にも異変を起こすことがあるかもしれないという期限なので、消費期限は守るようにしましょう。

消費期限で表示されているセミロングライフタイプ・ロングライフタイプはできるだけ消費期限内に食べましょう。

またどのタイプのうどんであっても、開封したらすぐに調理しましょう。

スポンサーリンク

ゆでうどんは腐るとどうなる?

うどん 賞味期限切れ いつまで

ゆでうどんは腐ると下記のような症状が出てきます。

  • カビが生えている
  • 酸っぱいような異臭がする
  • 黄色や茶色に変色している
  • 表面が柔らかすぎる
  • ぬめっている
  • 糸を引く
  • 茹でると崩れる

賞味期限が切れていて、これらの症状がひとつでもでていたら、そのうどんは食べない方が無難です。

スポンサーリンク

賞味期限切れの乾麺うどんはいつまで大丈夫?

うどん 賞味期限切れ いつまで

賞味期限切れの乾麺うどんはどうでしょうか?

温度や湿度、季節などの保存状態によりますが、1年2~3月は食べることができます。

でもカビが生えていたり違和感があったら、食べるのを止めてください。

スポンサーリンク

賞味期限切れの冷凍うどんはいつまで食べれる?

うどん 賞味期限切れ いつまで

賞味期限切れの冷凍うどんは1~2ヶ月は食べることができます。

ただし冷凍焼けで乾燥・劣化してしまいどうしても味が落ちてしまいます。

これは防ぐことのできない現象です。

長期保管できるのは魅力の冷凍うどんですが、早めに食べたほうがおいしくいただけます。

余ったうどんはどうする?

せっかく買ってきたゆでうどんが余ってしまった場合はどうしましょう?

答えは「冷凍する」です。

冷凍保存すれば、長期間美味しいまま保存することができます。

未開封ならそのまま、封を切ってしまったらラップで巻いて冷凍庫にいれましょう。

1ヶ月程度は持ちます。

茹でるときも特にレンジなどで解凍はせず、凍ったまま鍋にいれて、茹で時間をちょっと長めにすれば美味しくいただけます。

もしくはじっくりと煮込んで、煮込みうどんにするのも美味しいですよ。

ぜひ試してみてください。

まとめ

今回は賞味期限切れのうどんについて解説しました。

まとめてみます。

  • 賞味期限切れのうどんは5日程度なら食べるられることがある
  • うどんは腐るとカビが生えたり、表面が柔らかくなりすぎていたり、変色したりと目に見える異変が起こる
  • 賞味期限切れの乾麺うどんは1年2~3か月は食べることができる
  • 賞味期限切れの冷凍うどんは1~2か月は食べることができる

ただしうどんの保存状態や季節によっても、食べれるかどうかは変わりますので、あくまでも賞味期限切れのうどんを食べるときは自己責任でお願いします。

コメント