鶏そぼろの冷蔵、冷凍での日持ちは?作り置きや弁当にするやり方は? | 横浜独女のつれづれブログ

鶏そぼろの冷蔵、冷凍での日持ちは?作り置きや弁当にするやり方は?

鶏そぼろ 日持ち 冷蔵庫 鶏そぼろ

鶏そぼろは丼やお弁当にしたり、野菜や芋類のそぼろ煮にしたりなどアレンジが利いて、しかも作り置きできるのでとても重宝する料理です。

しかし、鶏そぼろは常温で放置しても大丈夫なのか、冷蔵庫でどのくらい日持ちするのかなど心配になります。

  • 手作り鶏そぼろの冷蔵での日持ちは、3~4日ほどです。
  • 手作り鶏そぼろの冷凍での日持ちは、1ヶ月ほどです。
  • 作り置きする場合のコツは、味付けを濃い目にして、水分が飛ぶまでしっかり炒めて、粗熱を取って保存することです。
  • 前日に手作りした鶏そぼろを弁当に詰める場合に大事なことは、ご飯も鶏そぼろもよく冷ましてから蓋をすることです。

それでは、鶏そぼろの冷蔵、冷凍での日持ちはどれくらいか、作り置きや弁当にするやり方などについて、もう少し詳しくご紹介していきます。

鶏そぼろが好きでよく作られる方、これから作ってみたいと思われる方、この記事を参考にしてもらえれば、スーパーなどで鶏ひき肉を多めに購入しても、安心してストックできますよ。


スポンサーリンク

鶏そぼろの日持ち

鶏そぼろ 日持ち 冷蔵庫

手作り鶏そぼろは、冷蔵で3~4日ほど、冷凍で1か月ほど日持ちします。

鶏そぼろは、鶏ひき肉を炒めて、しょう油や砂糖、みりんなどの調味料で甘辛く味付けするため、塩分や糖分の作用もあって、傷みにくく作り置きにおすすめです。

挽肉は空気に触れる表面積が大きいため劣化しやすいので、火を通してそぼろにしてから保存する方が傷みにくいと言われています。

鶏そぼろの保存期間をより長く、安心して食べられるように、日持ちについてお伝えします。

鶏そぼろ冷蔵での日持ち

手作り鶏そぼろの冷蔵での日持ちは、3~4日ほどです。

ネット上には、「味付けが濃く水分をよく飛ばしてある場合は、1週間ほど保存できる。」という意見もありました。

季節による保存期間の違い

鶏そぼろは、ご飯のお供はもちろんですが、混ぜご飯に混ぜたり、チャーハンの具材やおにぎりの具にしたりなど便利に使い回すことができるので、冷蔵庫に入れて置くと料理の時短にもなります。

春・秋なら3~4日、夏場は3日、冬場で4日ほどです。

一般的には、3~4日ほど冷蔵庫で保存できます。

鶏そぼろ冷蔵での保存方法

  1. 鶏そぼろの粗熱を取る。
  2. タッパーなどの保存容器またはジップロックなど密閉できる保存袋に入れて、できるだけ空気を抜く。
  3. 冷蔵庫に保存する。チルド室に入れるとより保存が効く。

お皿に入れてラップをかける方法でも大丈夫ですが、その際は空気に触れないようにそぼろに密着させるようにラップをかけるとよいでしょう。

冷蔵庫で保存する前に、しっかり粗熱を取らないで熱を持ったまま冷蔵庫に入れると、水滴が発生し、その水滴でそぼろが水っぽくなって傷みやすくなります。

鶏そぼろ冷凍での日持ち

手作り鶏そぼろの冷凍での日持ちは、1ヶ月ほどです。

それ以上保存することもできますが、風味が落ちて美味しくいただけなくなりますので、早めに食べ切ることをおすすめします。

鶏そぼろ冷凍での保存方法

  1. 鶏そぼろの粗熱を取る。
  2. 鶏そぼろを1回分ずつ小分けにして、ラップで包む。
  3. ラップで小分けした鶏そぼろを、冷凍用保存袋に入れる。
  4. 金属トレイに乗せて、温度変化の少ない冷凍庫の奥の方に入れる。

上記のように保存することで、冷凍庫の臭いが付くのを防げるだけでなく、劣化を防いで保存期間を伸ばすこともできます。

冷凍用保存袋に直接入れる場合は、できるだけ平らにならします。

その後、定規などで1回分ごとに区切りをつけておくと、使用する時にパキッと割れて必要な分だけ取り出せるので便利です。

冷凍した鶏そぼろの解凍方法

前日に使用する量の鶏そぼろを、冷蔵庫に移して自然解凍する方法が一番おすすめです。

お急ぎの場合は、電子レンジで解凍しても大丈夫ですが、お皿に移してから解凍した方が、そぼろの脂でラップが溶ける心配もなく無難です。

解凍した鶏そぼろは、再冷凍すると風味が落ちたり傷みやすくなったりするので、早めに食べ切るようにしましょう。

鶏そぼろは常温保存できる?

手作りした鶏そぼろは、2時間程度ならば常温で放置しても大丈夫な場合が多いでしょう。

ですが、手作り鶏そぼろは保存料が入っていないため、基本的に常温での保存は向いていません。

冷蔵庫に入れるのを忘れてしまった時、もったとしても春や秋で1日(当日)、夏場は半日(当日)、冬場でも1日(当日)ほどでしょう。

味を濃くして水分を飛ばした場合でも、常温では傷みが早いです。

スポンサーリンク

鶏そぼろの作り置き

鶏そぼろ 日持ち 冷蔵庫

手作り鶏そぼろを作り置きする場合のコツは、味付けを濃い目にして、水分が飛ぶまでしっかり炒めて、粗熱を取って保存することです。

鶏そぼろの味付けの濃さや水分の量で、保存できる日数に違いが出ます。

鶏そぼろの保存効果を上げる方法

  • 鶏挽肉と調味料をよくなじませた後、火にかける。
  • 砂糖や生姜を多めに入れて味付けを濃い目にする。
  • 水分をできるだけ飛ばして、ボロボロの鶏そぼろになるようにする。
  • 出来上がった鶏そぼろを保存する前に、しっかりと冷ます。

一般的に、保存食の味は濃いですが、塩分や糖分が多いと傷みにくいです。

鶏そぼろが腐った時の変化

下記のような状態が見られた場合は、傷んでいるので食べないようにしましょう。

  • カビが生えている。
  • 納豆のような糸を引いている。
  • 酸っぱい臭いや味がする。
  • いつもと違う色をしている。

空気中に浮遊しているカビや雑菌などの微生物は、保存の準備をしている僅かな間にも付着することがあります。

上記のような変化が見られたら、もったいないですが食べるのをやめて破棄しましょう。

このような状態にならなくても、保存期間が長くなった場合は、炒り直してそぼろの中心まで加熱するとより安心できます。

冷凍焼けして味が落ちた時には、コロッケなどに混ぜて使用するという方法もあります。

スポンサーリンク

前日の鶏そぼろを弁当に詰めて大丈夫?

鶏そぼろ 日持ち 冷蔵庫

前日に手作りした鶏そぼろを、弁当に詰める場合に大事なことは、ご飯も鶏そぼろもよく冷ましてから蓋をすることです。

冷ましたご飯に鶏そぼろを乗せる場合

温かいご飯をよく冷ましてからお弁当に詰め、その上に、冷めた鶏そぼろを乗せます。

ご飯が温かいうちから冷めた鶏そぼろを乗せると、傷みやすいので注意が必要です。

温かいご飯に鶏そぼろを乗せる場合

温かいご飯に乗せる場合は、鶏そぼろを加熱して、ご飯も鶏そぼろも両方温かい状態で乗せて、よく冷ましてから蓋をすれば大丈夫です。

温かいうちから蓋をすると、蒸気が水滴になって弁当箱の蓋を伝わり、お弁当箱全体に菌を運ぶ可能性もあるので危険です。

冷凍した鶏そぼろを入れる場合

凍ったままの鶏そぼろをお弁当に入れると、解凍中に水分が発生するので、傷みの原因になりやすいです。

冷凍した鶏そぼろは、解凍してからお弁当に入れるとよいでしょう。

私もお弁当に手作りの鶏そぼろを入れたことがありましたが、ご飯も鶏そぼろも両方とも冷ました状態で入れました。

鶏そぼろを、常温でお弁当に入れて持ち歩くのは傷みやすいので、保冷剤を入れて保冷バッグに入れました。


こうすることで、職場で冷蔵庫に入れなくてもランチに美味しくいただくことができました。

最近では、お弁当用グッズとして抗菌シートが市販されていますので、活用するのもよいかと思います。


スポンサーリンク

瓶詰鶏そぼろ開封後の賞味期限

鶏そぼろ 日持ち 冷蔵庫

瓶詰めの鶏そぼろは、未開封ならば製造日から1~2ヶ月ほど日持ちしますが、開封後は、4~5日ほどであまり日持ちしません。

開封した翌日までが消費期限の商品もあるので、注意が必要です。

開封した後は、空気に触れて傷みやすいので、早めに食べ切るとよいでしょう。

瓶詰の鶏そぼろを美味しく食べるために、心がけてほしいことをお伝えします。

清潔なスプーンですくい取る

瓶から鶏そぼろをすくい取る時に、スプーンなどを使うと思います。

しかし、一度口をつけたスプーンなどで再度中身をすくうことで、口の中の雑菌が瓶内に入ってしまい、劣化が進んでしまいます。

初めに清潔なスプーンで、必要な量をすくってお皿などに取っておくとよいでしょう。

開封後は密封して冷蔵庫に入れる。

開封後は、雑菌の侵入や繁殖、酸化などが起こりやすいので、手作りと同様にしっかりと密封して冷蔵庫に保存し、早めに食べ切るようにしましょう。

できれば、扉の開閉による温度変化の影響を受けにくく、より低い温度に保てるチルド室の活用をおすすめします。

スポンサーリンク

まとめ

鶏そぼろの冷蔵、冷凍での日持ちはどれくらいか、作り置きや弁当にするやり方などについてお伝えしました。

  • 手作り鶏そぼろの冷蔵での日持ちは、3~4日ほど。
  • 手作り鶏そぼろの冷凍での日持ちは、1ヶ月ほど。
  • 作り置きする場合のコツは、味付けを濃い目にして、水分が飛ぶまでしっかり炒めて、粗熱を取って保存すること。
  • 前日に手作りした鶏そぼろを、弁当に詰める場合に大事なことは、ご飯も鶏そぼろもよく冷ましてから蓋をすること。

鶏そぼろは、卵焼きやオムレツ、ココットの具材にもなりますし、マヨネーズとも相性が良いので、食パンに鶏そぼろを乗せてマヨネーズを糸状にかけてから、オーブントースターで焼いても美味しくいただけます。

鶏そぼろは、日持ちがして様々なアレンジができるので、作る時は多めに作り賢く保存して、使う時には少しずつ使うのも良いですね。

手作りや購入した鶏そぼろを美味しいままで安心して食べられるように、この記事が参考になればうれしいです。

コメント