友人と集まった際など、宅配ピザをとる機会が多くあると思います。
宅配ピザってとっても美味しいんですけど、大きくて余ってしまうことって結構ありませんか?
余ったピザはどうやって温め直すのがいいんでしょうか?
温め直す方法はオーブン、電子レンジ+トースター、フライパン、ホットサンドメーカーなどいろいろな方法があります。
どの方法を選ぶかどうかは、残ったピザの量やお好みの仕上がり具合で選びましょう。
大量に余った場合はオーブン、半分程度ならフライパン、少量なら電子レンジ+トースター、ホットサンドメーカーがおすすめです。
またオーブン、フライパンはもちっと、電子レンジ+トースター、ホットサンドメーカーはカリっとした仕上がりになります。
詳しい温め直し方法は記事中でご説明しています。
その他余ったピザのリメイクレシピもご紹介しています。
これで余ったピザに頭を悩ませることはなくなりますよ。
宅配ピザの温め直し
美味しく宅配ピザを温め直すにはどうしたらいいでしょうか?
オーブン
オーブン内全体に熱が行きわたるため、ムラなくピザを温めることができます。
ピザが焦げないようにアルミホイルを上に乗せて加熱しましょう。
オーブンの温度は200~220℃くらいがベストです。
必ず余熱をしてから、5分程度、チーズがとろっとし始めるくらいの時間が加熱の目安です。
電子レンジ+トースター
まず電子レンジで軽くラップして20秒温めます。
その後、トースターで5分温まれば、生地はふっくら、表面はパリっと焼きたてのピザに近い食感に温め直すことができます。
フライパン
フライパンに油を少し垂らし、ピザを中火で2分温めます。
その後、フライパンに水を少々入れてフタをして弱火で1分蒸し焼きにします。
するとカリカリふわふわなピザに復活しますよ。
ホットサンドメーカー
変わり種としてホットサンドメーカーでの温め直しをご紹介します。
ピザを半分に折り、ホットサンドメーカーで裏表3分ずつ温めます。
まるで大きな餃子のような見た目ですが、全体がパリっと仕上がり、新しい食感が楽しめますよ。
電子レンジのみでの温め直しはNG
電子レンジでの温め直しは一番手軽ではありますが、温め具合にムラが出る、水分が飛んで表面がパサパサになる、生地の裏は水分でべちゃべちゃになるなど、あまり美味しい仕上がりにはなりません。
美味しく食べるにはひと手間をかけましょう。
リメイクして食べるのもあり
もうピザとして食べるのに飽きてしまったという場合は、別の料理にリメイクして美味しくいただきましょう。
ピザグラタン
【材料】
- 残ったピザ 2切れ
- バター 10g
- 小麦粉 大さじ1と半分
- 牛乳 150g
- ピザ用チーズ 適量
【作り方】
- ピザを電子レンジで温め、一口サイズに切る
- フライパンにバターを入れ、溶けたら小麦粉を入れる
- フライパンに牛乳を5~6回に分けて入れて、焦げないように弱火で煮詰める
- 耐熱皿にピザ、ホワイトソース、チーズを乗せる
- オーブントースターに入れ、チーズに焦げ目がつくまで焼く
冷凍ピザの温め直し
冷凍ピザの場合はどうやってあたため直したらいいでしょうか?
基本的には宅配ピザと同じ温め直し方法でOKです。
冷凍ピザは宅配ピザより耳の部分が分厚いものが多いかと思いますので、オーブントースター+電子レンジで温め直す場合は、耳の部分をアルミホイルで覆いましょう。
そうすることで水分を逃がすことなく、もっちりとした食感が楽しめますよ。
まとめ
今回はピザの温め直し方法についてお伝えしました。
簡単にポイントをまとめてみます。
- 宅配ピザの温め直し方法には、オーブン、電子レンジ+トースター、フライパン、ホットサンドメーカーを使うなど色々な方法がある
- 電子レンジのみで温め直しをすると、温めムラができやすい上、表面はパサつき裏はべちゃべちゃになりやすいのでおすすめしない
- ピザの味に飽きてしまった場合、リメイクして食べる方法もある
- 冷凍ピザの温め直し方法も基本的には宅配ピザと同じ
- 冷凍ピザは耳の部分が分厚い場合が多いので、アルミホイルで覆ってから温め直すともっちりとした食感が楽しる
これで余ったピザも美味しく食べられるはずです。
上手に温め直して、最後まで美味しく食べ切ってくださいね。
コメント